経営者の生き方から自分を活かす働き方発見・学びサイト「CEO-KYOTO」

自分がおもしろいと思った道 社員と一緒に目指していきたい
祖父、父親も事業家だったこともあり、幼い頃から将来自分で商売をするのは当たり前だと思っていた。ランドセルを置いたら、家からほど近くにある父親が経営する喫茶店やパチスロ店で姉や兄と一緒に接客を手伝ったり、1回50円の皿洗いに夢中になるなど「稼ぐ」「働く」ことが楽しかった。働きたい気持ちを押し殺して父親にいけと言われて進学した大学だったが、任されていたファミコンショップの店長の方がよっぽど楽しく現実味を帯びているように感じていた。しかし、卒業をするにあたり英語の単位が必要になり、留学して英語力をあげる為にカナダへ。そこで外交官を目指して1日6〜7時間も勉強をして、親に迷惑をかけないようにホームステイする学生などに出会い、親から仕送りを受け、そのお金でマンションを借りて暮らしている自分が情けなく、なまぬるいと痛感する。人として自立していきたいと決意し、26歳で父の経営する会社に入社。28歳の時に突然父が病に倒れたが、兄に経営を教わりながら共同経営者としてチケットショップトーカイを切り盛りする。社長就任後、1店舗から始まった店は今や10店舗と拡大を続ける。「根っからの商売人」と語る神農氏は現状に満足せず、金券流通で世の中をあっと言わせる新たな仕掛けを練っている。

経営者を読み解く8つの質問

経営トップになってそれまでと変わったことは何ですか
「今日が良ければそれで良し」ではない
経営者といっても幼い頃から父親の背中を見て育ってきたので、これといってあまり変わったことはありませんが、今日のことを考えておくだけでなく、先のことを考えないといけなくなった点は変わりました。それまでは社長である父親や兄から与えられるものに対して、大なり小なり判断させてもらいながらも、最終の意思決定は父親や兄に委ねていました。今は社員から「次はどうするんですか?」という期待を感じますし、自分が将来のビジョンを描き、応え続けないといけない。また自分が最終決定するようになり、判断を誤らないのはもちろん、社員がやらされ感ではなく、主体的に動く為にはどうモチベートさせればいいのかと考えるようになりました。経営戦略だけではなく、会社をつくること、社員の将来をつくることを描くようになりました。
もし、経営者になっていなかったらどんなお仕事をされていますか
考えられない
どんなカタチでも経営者にはなっていたと思いますね。幼い頃から父の背中をみて育ち、商売すること、稼ぐことが面白くて、自分も経営者になることは当たり前だと思っていました。たこ焼き屋の社長でも、うどん屋のおやじでも。自分の思うように動けないと気持ちが悪いんですよ。例えばうどん屋をやったとしてもつゆの味も俺が決め、すべて自分で決めたい。お客様の声は聞きますけどね。でも誰かから「つゆの味はこうや」と押し付けられたら、絶対聞かないですね。
好きな言葉・座右の銘を教えてください
行動こそ真実
英語の単位が必要で留学した時に、留学支援をしてくれる学校の窓口の人に「カナダで勉強してもムダやで、50点あがっていいほうや。やめとき」と上から目線で言われたんです。やってみないと分らないという思いで行って、帰ってきたら200点もUPしたんです。また2店目のチケットショップを出店する時も、今まで誰も参入していない立地だったのでダメもとでお願いしてみたら、すんなりいけたんです。結局百聞は一見にしかずで、やってみないとわからない。頭の中で考えること、シミュレーションも大事ですが、自分が今まで経験したことがないことだったら結局シミュレートはできない。とりあえず、やってみるしかない。やってみて失敗するのは2割くらいだと思いますし、やってみてダメだったら、やめたらいい。失敗をして1年で撤退したこともありましたが後悔はまったくしていないですね。逆にやっていなかったら今も気になって後悔していると思います。